春休み最後の文庫の日!

春休みは、普段来れない小学生も顔を見せてくれて嬉しいです!中学に入学するKちゃんも「おばちゃん、友だち連れてきたよ!」「また来るね!」と文庫をのぞいてくれました。どうか楽しい中学生活でありますように…。明日は、いつも来てくれるMちゃんは小学校の入学式。Kくんは保育園の入園式。みんな、入園・入学・進級おめでとう!式の練習してないし、ドキドキって話していたけど、どうか新生活が楽しくスタートできますように…。

文庫の先輩のFさんといつも応援くださるTさんが訪問下さり、「いい日になった!」と言って下さいました。有難うございました。本好きの大人の方が足を運んで下さるので、いつもお話楽しい‼です。

Mちゃんが「いちねんせい」谷川俊太郎 小学館を読んでくれました。実は、千佳子さんは以前この詩集をよんでも全然面白くなかったのです…。今日は、明日「いちねんせい」になるMちゃんが読んでくれると、とても楽しい‼  で、文庫終わってから読み返したら、「いちねんせい」になる気持ちを思い出したのか…、すごく面白かったよ。Mちゃん、読み聞かせしてくれてありがとう!!!

お話会のあとの「なぞなぞなーに」は面白かったねぇ。大人は頭がカチカチで、子どもは柔らかいなぁ…。大人のみなさん「あさになると ひらき よるになると とじるもの」答えの「め」は…「芽」でないですよ。絵に騙されました…「目」ですね。

Hさん家族は、ときどき火曜日にきて下さいますが、水曜日の文庫にきて下さり助かりました。お話会にも参加くださりありがとうございました。

ひいらぎ山の子ども文庫

本を読みたい人 本を読んでほしい人  お話がすきな人ならどなたでも利用できます どうぞおいで下さい