読み聞かせの本を!
今日は、お話会はサークルや保育園などで顔を知っている2歳から7歳の6名の子ども達に行いました。読み聞かせに選んだ本は、月曜日の図書館の講座で勉強したばかりのケート・グリーナウェイ賞(イギリスの絵本作家ケイト・グリーナウェイにちなんで1956年に英国図書館協会によって設立された賞。1年間にイギリスで出版された絵本のうち、特に優れたものの画家に対して贈られる)から、2001年 ローレン・チャイルド「ぜったいたべないからね」とコールデコット賞(アメリカ図書館協会の組織・児童図書館協会が、アメリカ合衆国でその年に出版された最も優れた子ども向け絵本に授与している賞。19世紀イギリスのイラストレーター、ランドルフ・コールデコットを記念して名付けられた。ニューベリー賞と並んで、アメリカで最も権威のある児童書の賞)から1981年 エルフィンストーン「たいようとつきはなぜそらにあるの?」、リクエストのにしまきかやこ「わたしののワンピース」、手遊び「もも、りんご、なし、パイナップル」をしました。キラキラ✨の眼で集中して聞いてくれる子、照れくさそうに聞いてくれる子、読んだ本を借りて帰ってくれる子…みんなから力を貰いました。ありがとうございました!
0コメント