まつお文庫40周年 おめでとうございます!

週末は、5年ぶりに仙台のまつお文庫を訪問しました。いや~、40年間、毎週二日間!松尾先生に敬意を表します。このブログを読んでくださっている方! ぜひ、まつお文庫の訪問を検討下さいね。癒されたい方、学びたい方、懐の大きな松尾先生があなたの希望を何なりと叶えてくださいます!

今回の40周年のイベントは、松尾先生のブログを読んでお頂けたらよいのですが、私は次女と「岡田淳さん講演会」「大人のお話会」に参加してきました。「この本読んで!」の秋号特集記事ではありませんが、”つなぐつながる子ども文庫” たくさんの出会いと学びの時間をいただいた至福の2日間でした!仙台は、旨い食べ物だらけ…牛タン、笹かまぼこ、ばくらい、萩の月…堪能いたしました。

そうでした…。今日の文庫の様子を書きますね。子ども15名、大人14名の29名が足を運んで下さいました。お話会では、Sくんが司会&WちゃんとKちゃんが絵本の読み聞かせに挑戦してくれました。三人とも年長さんです。もう小学校入学も怖くないね!

最近は、お友達を紹介下さる方も多くてたくさんの親子さんと出会います。心から感謝申し上げます。前回の文庫で、文庫のお部屋でこまった人をみかける旨ここに書きました。文庫に「ここは 本をよむおへやです。とんだり、はねたり、かけたりしたい人は公園であそびましょう」とお願いの看板をたてました。みんな約束を守ってくれて感謝!文庫でケガをさせてしまったら大変です。お母さまも他のお子さんにもお声がけください。急に寒くなりました。風邪をひかないようにご自愛ください。


ひいらぎ山の子ども文庫

本を読みたい人 本を読んでほしい人  お話がすきな人ならどなたでも利用できます どうぞおいで下さい