Mちゃんのお話会

先週は、39名というびっくり&感謝の文庫でしたが、今日はほのぼのとしたのんびりした文庫の日になりました。このところ、ずっと来て下さるSさんとHさん(可愛い絵本ふくろを下さいました!)親子さんと絵本の読み聞かせをし、入れ替わりのTさんのMちゃんが「くまさん おでかけ」「あいさつ」のお話会をしてくれました。お話仲間のYさんは「ついでにぺろり」のお話を語ってくれて、みんなで、手遊びやわらべうた遊び絵本を読みました。

今日は「幼稚園にいじめっこがいたらどうする?」というテーマで意見交換をしました。春休みで家にいた二人の娘も加わり、小さい子の優しい意見からわたし目線とあなた目線の物言いの違いなど「なるほど!」連発の時間になりました。先日、わらべうたの勉強会で「わらべうたもお話もその人の人柄や人となりがでる。何事も自分磨きよね!」と話したばかりだったので、幼稚園児の世界も大人の世界も相手の立場になって行動する大切さを改めて考えました。毎回さまざまな時間を過ごさせて頂き、本当に有り難いです!雨降りの中、来て下さった皆さん、ありがとうございました。

ひいらぎ山の子ども文庫

本を読みたい人 本を読んでほしい人  お話がすきな人ならどなたでも利用できます どうぞおいで下さい