すごい! すごい!!

今日の柊の会は、8名全員がお話を語り、児童書や絵本をよんでくれて素敵なおはなし会になりました(^^)/(プログラムはTwitter参照) お話や読み聞かせ初心者の方々の素朴で誠実なお話はイメージが広がります!そして、子育て中でのママたちは自分のお子さんがよき先生なのですよね!選ばれる絵本やお話が目からうろこ新鮮です…。今日は、アーノルド・ローベルの「おきゃくさま」が私はお気に入りでしたぁ~♪ いつか挑戦したくなりましたよ!おはなし会の後の勉強会も、各々が自分の意見を言えるのが素敵ですね! 正解はありませんので、聞き手の子どもたちに届けるにはどうすべきかをみなさんの意見を伺って自分のお話を完成していきたいですね!

文庫の時間は、小さい人 6名、小6 1名、小3 2名、小2 1名、大人 4名が来て下さいました。みんなが「この本読んで~」とちかこさんは大忙しでしたが、読んでると子どもたちがたくさん集まってきてくれて、とてもしあわせな時間でした!おはなし会で RちゃんとSちゃんを真似して、Mちゃんと一緒に絵本を読みました。二人で読み聞かせをするのも楽しいのね♪ またみんなと読みたいです。(プログラムはTwitter参照)

石ケ瀬小学校はインフルエンザの子どもたちも増えてきたそうです。みなさん、手洗いうがいを徹底的にして、風邪菌がからだに入らないように気をつけましょうね!

ひいらぎ山の子ども文庫

本を読みたい人 本を読んでほしい人  お話がすきな人ならどなたでも利用できます どうぞおいで下さい